PR

「IPv6」とは?「IPv4」との違いは何?通信方式について解説

WiFi

随分と昔の話になりますが、32GBの容量を持つスマートフォンを購入したときに、「こんな巨大な容量を何に使うのだろう??」と思っていましたが、気がつけばいつの間にか容量不足になっていました・・・・・。

 

その後、買い換えたスマートフォンは128GBの容量を持ち、それまでのデータを移し終えてもスカスカのストレージ容量を見て、「これなら容量不足に悩むことはもう無いだろう」と思いましたが、既に7割以上の容量を使用している事態に・・・・・。

 

その当時は全然大丈夫で、不足する事態を全く考えていないのに、時間の経過と共に大丈夫ではなくなることは多く、世界中のインターネットに接続できる機器の認識番号として使われているIPアドレスも、そんな想定外になっている一つです。

 

現在メインで利用されているIPアドレス「IPv4」は、32ビットという32桁の2進数で形成されていて、設計当時には途方もないと考えられた約43億通りという数は、利用されるIT機器の爆発的な増加によって、既に2000年を超える頃から「このままじゃ、やばいよね・・・」が現実になってきました。

 

この、今となっては限られたIPアドレスの数を増やすためには、抜本的な規格の変更を避けて通ることはできず、新たに登場した規格が「IPv6」です。

 

この2つの規格である「IPv4」と「IPv6」は、インターネットの認証・通信方式にも大きく影響していて、トラフィックと呼ばれるインターネットの通信量の爆発的な増加に対して、快適に利用ができる技術としても「IPv6」が注目されています。

 

「IPv6」とは?「IPv4」との違いは何か?通信方式と併せて解説していきます。

 

「IPv4」「IPv6」とは何?

前文でもざっくり説明しましたが、もう少し詳しく「IPv4」と「IPv6」について見ていきましょう。

 

「IP」とは?

「IPv4」と「IPv6」にある「IP」とは、Internet Protocol(インターネットプロトコル)の略称です。

 

世界中の人々が国境を越えて利用する、インターネットの世界をスムーズに使えるようにするためには、利用する中で共通のルールが必要であり、それがインターネットプロトコルです。

 

インターネットは基本的に情報のやり取りですから、どの端末機器からリクエストを受けていて、どの端末機器に情報を返すのか?特定するのに必要なのがIPアドレスです。

 

「IPv4」と「IPv6」のIPの後ろに付いているv4とv6は、そのバージョンを表しています。

「IPv4」はInternet Protocol Version 4であり、「IPv6」はInternet Protocol Version 6になります。

 

「IPv4」と「IPv6」の違いは?

「IPv4」と「IPv6」はどちらもインターネットプロトコルで、その違いはバージョンの古い・新しいですが、何が違うのか?

 

それは、使えるIPアドレス数の違いです。

 

IPアドレス数の違い

「IPv4」の規格は、電話回線の時代から存在していて、文頭にも書きましたが使える機器に割り振るIPアドレス数は、32桁の2進数(32ビット)ですから、2の32乗で約43億個になります。

 

この値はインターネットが殆ど普及していない時代なら、ほとんど無限とも言える数値なのでしょうが、現在はインターネットが利用できる機器を、一人あたり数台は保有していると考えられるので、世界規模で見れば足らなくなるのは当然です。

 

この状況を打破するための新しい規格が「IPv6」で、128桁の2進数(128ビット)ですから、2の128乗(340兆)×1兆×1兆の数値になるので、事実上無限とも言えるIPアドレスが作成出来ます。

 

過去の例から考えると、先々のことはどうなるか解りませんが・・・どう考えても当分はIPアドレスの枯渇に悩むことは無さそうですよね。

 

表記の違い

一例としての、「IPv4」と「IPv6」のIPアドレスの表記の違いは、こんな感じになります。

 

IPv4アドレス例  132.207.58.130

IPv6アドレス例  2002:DB7::7:900:300C:418A

 

IPv4アドレスは、「.」ピリオドで区切った4つの数字を並べます。

IPv6アドレスは、「:」コロンで区切った数値列を8つ並べます。

 

上のIPv6アドレス例では、8つ並んでおらず、コロンが二つ並んでいる「::」の箇所がありますが、これは16ビットの0が複数連続していることを表記しています。

 

省略しない表記は、2002:DB7:0:0:7:900:300C:418A になります。

 

「IPv6」の接続が利用できるかはプロバイダによる

 

(出典:NTT東日本

 

「IPv6」の接続が利用できるかどうかについては、インターネットに利用している接続業者プロバイダが、「IPv6」の接続に対応しているかどうかです。

 

インターネットを利用するためには、回線と接続業者プロバイダが必要で、プロバイダごとに「IPv6」接続への対応は異なっていますし、同じ回線を使っていてもプロバイダが異なっていれば、「IPv6」接続ができるケースとできないケースが出てきます。

 

たとえば、数多くある全ての光コラボは、回線にNTT東西の光回線フレッツ光を使っていますが、「IPv6」接続に対応している光コラボと、対応していない光コラボが混在しているということです。

 

「IPv6」は通信速度も速くなる?

 

(出典:ビッグローブ公式

 

「IPv6」でIPアドレスが豊富に使えることは、一般的なインターネットの利用ではメリットを感じることはありませんが、「IPv6だから快適な通信環境!」という、光回線サービスのキャッチコピーをご覧になったことはありませんか?

 

「IPv4」と「IPv6」の違いによって、直接速い通信速度で快適利用・・・ということにはなりませんが、「IPv4」と「IPv6」では使える認証方式が異なることで、通信速度に大きな影響が出てきます。

 

インターネットが利用される時間は、一般的な仕事が終了した夜の時間帯が多く回線は混雑しますが、特にそんな時間帯では、「IPv6」のみに対応している「IPoE」の認証方式が大きな効果を発揮します。

 

「IPv4」接続では、この「IPoE」認証方式には対応しておらず、旧式の「PPPoE」認証方式のみにしか対応していません。

 

「IPv6」接続では、新しい認証方式「IPoE」だけでなく、旧式の「PPPoE」認証方式にも対応しています。

 

「PPPoE」と「IPoE」の違い

 

(出典:NTTPC公式サイト

 

「PPPoE」と「IPoE」は、どちらも認証方式です。

 

インターネットを利用するには、その都度ごとに接続業者プロバイダに接続していて、利用しているユーザーがだれなのか?プロバイダ側に認証してもらう必要があります。

 

「PPPoE」

「PPPoE」はPoint-to-Point Protocol over Ethernetを略したもので、電話回線の時代からあり、LANの規格であるイーサネットに対応させた規格で、広く普及している旧い認証方式です。

 

「IPv4」で使う「PPPoE」の認証作業は、基本的に全ての接続に対して認証を行っているので、回線の利用量が多くなると対応が追いつかず、回線が混雑すると通信速度が遅くなることが避けられません。

 

「IPoE」

これに対して、「IPv6」で使う新しい認証方式の「IPoE」では、事前にユーザーの情報を登録しておくことで、都度の認証をすることなくデータの行き来が可能になり、障害になって混雑を招いていた原因が排除されることで、理論上は10倍の速度が実現します。

 

実際に利用できる通信速度の違い

参考までに、実際の利用者が回線速度を計測している、みんなのネット回線速度にある、直近3ヶ月に計測された27,055件件の「PPPoE」方式のフレッツ光回線、143,869件の「IPoE」方式のフレッツ光回線の測定結果から平均値を比較して、利用している通信速度の違いを見てみましょう。

 

「PPPoE」方式のフレッツ光回線の平均速度

平均ダウンロード速度: 188.38Mbps

平均アップロード速度: 226.45Mbps

 

「IPoE」方式のフレッツ光回線の平均速度

平均ダウンロード速度: 298.8Mbps

平均アップロード速度: 343.02Mbps

 

同じ光回線(フレッツ光)を使っても、「PPPoE」と「IPoE」では大きな違いが出ます。

 

新方式の「IPv6」の「IPoE」は全てを解決しない

快適なインターネット環境を利用するためには、「IPv6」接続が可能になっている接続業者プロバイダを利用して、「IPoE」認証方式を使うことでOK!・・・ということには残念ながら現状ではなりません。

 

インターネットを利用する状況を俯瞰してみると

 

ユーザー → 回線 → プロバイダ → 目的のサーバー

にアクセスして

ユーザー ← 回線 ← プロバイダ ← 目的のサーバー

という感じで使っています。

 

しかし、ユーザーとプロバイダが「IPv6」に対応していても、データのある目的のサーバーが「IPv6」に対応していなければ、「IPv4」と「IPv6」は互換性が無いため、「IPv6」で「IPoE」を使うことができません。

 

利用ができるのは、目的のサーバーが「IPv4」と「IPv6」の2つのIPアドレスを持っている場合に限られて、現状では「IPv6」に対応していないサーバーが数多くあり、2つが混在している状況と言えます。

 

つまり、「IPv6」接続が可能になっている接続業者プロバイダを利用して、「IPoE」認証方式を使ってアクセスができる環境を整えても、接続先のサーバーが対応していなければ、常時「IPv6」で「IPoE」認証をしていると、互換性が無いことから「IPv4」のみを採用しているサーバーへのアクセスができないことになります。

 

この問題を解決する技術が「IPv4 over IPv6」です。

 

「IPv4 over IPv6」とは?

 

(出典:ビッグローブ公式

 

 

「IPv4 over IPv6」はトンネリング技術と呼ばれていて、「IPv4」に対応していないサーバーにアクセスする時に、混雑する「IPv4」を避けてデータを「IPv6」に流すものです。

 

しかし、「IPv4 over IPv6」を利用するためには、それに対応した(*ビッグローブの場合はMAP-E機能搭載)のWi-Fiルーター(ルーター)を使用する必要があります。

 

プロバイダによって対応や呼び方は異なりますが、ビッグローブ光では「IPv6オプション」と呼ばれていて、申し込む必要があるオプションですが、別途に費用はかかりません。

 

「IPv4 over IPv6」のメリット

「IPv4 over IPv6」の優れている点は、利用したい接続するサーバーが「IPv6」に対応していなくても、混雑していない「IPv6」「IPoE」で常に接続して利用ができるところです。

 

「IPv4 over IPv6」のデメリット

「IPv4 over IPv6」のデメリットは、対応しているルーターや端末などの機器が必要になる点です。(*対応するルーターは、ビッグローブ光でレンタルも可能です)

 

また、ネットゲームやサーバーとして公開する場合に必要になる、固定IPアドレスは利用することができません。

 

これらのデメリットを克服して、もっと手軽に「IPv6」「IPoE」が利用できる「NAT64/DNS64」の技術を、ビッグローブは2019年10月に固定回線として世界で初めて商用化に成功しています。

 

ビッグローブ光なら「IPv6」「IPoE」を手軽に利用が可能

 

(出典:ビッグローブ公式

 

「NAT64/DNS64」は、「IPv6」に対応したサーバーへの接続は「IPoE」を使って高速な接続環境で利用することができて、「IPv4」にしか対応していないサーバーへの接続は「PPPoE」を使う技術です。

 

ビッグローブ光では、「IPv6オプションライト」として提供されていて、こちらも申し込みは必要ですが、別途の費用はかかりません。

 

「IPv6オプション」との違いは、「IPv6オプションライト」では専用の対応したルーターなどの機器を必要としないことで、気軽に「IPv6」「IPoE」を利用することが可能です。

 

「NAT64/DNS64」のメリット

「NAT64/DNS64」のメリットは、専用の機器が不要で「IPv6」「IPoE」の利用ができるところです。

 

また、ネットゲームやサーバーとして公開するなど、固定IPアドレスの利用も可能になっています。

 

「NAT64/DNS64」のデメリット

「IPv4」にしか対応していないサーバーへの接続は、従来の「PPPoE」の通信速度でしか利用することができません。

 

Wi-Fiルーターについて

「NAT64/DNS64」は、既存のルーターで「IPv6」「IPoE」を利用することができますが、それは別にして、長年同じWi-Fiルーターを利用しているなら、買い換えを検討した方が良いケースは少なくありません。

 

Wi-Fiルーターは比較的堅牢度が高く、簡単に故障することが少ないため、長期間に渡って同じ機器を継続利用しているケースが多いのですが、Wi-Fiの規格が時代と共に大きく変わって通信速度も向上しているため、時代遅れのスピードになるボトルネックに、長年利用しているWi-Fiルーターがなっている可能性があります。

 

規格名新名称周波数帯最大通信速度電波干渉障害物
IEEE 802.11axWi-Fi 6E2.4GHz9.6Gbps弱い強い
5GHz9.6Gbps強い弱い
6GHz9.6Gbps強い弱い
IEEE802.11axWi-Fi 62.4GHz9.6Gbps弱い強い
5GHz9.6Gbps強い弱い
IEEE802.11acWi-Fi 55GHz6.9Gbps強い弱い
IEEE802.11nWi-Fi 42.4GHz600Mbps弱い強い
5GHz600Mbps強い弱い
IEEE802.11g2.4GHz54Mbps弱い強い
IEEE802.11b2.4GHz11Mbps弱い強い
IEEE802.11a5GHz54Mbps強い弱い

 

「NAT64/DNS64」を利用するなら、特に「IPv4 over IPv6」に対応したWi-Fiルーターは必要がありませんが、本来の早い通信速度を利用するためには、長年同じものをずっと使っているなら、Wi-Fiルーターを新しいものに交換するのが最適です。

 

コスパ良く「ビッグローブ光」を利用するには?

 

(出典:ビッグローブ光申込サイト)

 

老舗のプロバイダであるビッグローブが提供しているビッグローブ光は、新しい規格「IPv6」「IPoE」で高速な通信環境を利用することができる、全国を幅広くカバーしているNTT東西の光回線フレッツ光を使う光コラボです。

 

ビッグローブ光の月額料金は、マンション集合住宅4,378円・一戸建て住宅5,478円です。

 

ビッグローブ光は、KDDI傘下のビッグローブ株式会社が提供していますので、同社が提供しているスマホプランのau・UQモバイルと併用することで、毎月のスマホ代が割引される「セット割」が適用されます。

 

ビッグローブ光をコスパ良く利用するためには、家族の分まで含めて毎月スマホ代が割引される「セット割」を活用することで、通信費トータル費用は節約が可能になり、安価な月額料金で利用することができる、UQモバイルを使うのが最適です。

 

サブブランド「UQモバイル」

 

(出典:UQ mobile公式サイト

 

auのサブブランドである「UQモバイル」は、auと全く同じ回線・電波を利用するため、高速な通信環境を安価な月額料金で使うことができます。

 

光回線のビッグローブ光と、auのサブブランドであるUQモバイルを併用する事で、スマホ1台につき最大毎月1,100円のセット割が10契約まで適用が受けられます。

 

トクトクプランコミコミプランミニミニプラン
1GB未満15GB20GB4GB
月額料金2,277円3,465円3,278円2,365円
セット割1,100円1,100円0円1,100円
割引後1,177円2,365円3,278円1,265円

 

自宅に光回線が利用できる環境があれば、最もインターネットを利用するケースが多い自宅でのスマホ利用では、契約しているスマホプランのギガを消費しません。

 

ギガ消費は外出時にWi-Fiが利用できない場所に限られ、多くのスマホユーザーが消費するデータ容量は月に3GB未満になるケースが多くなります。

 

そのため、UQモバイルのプランでは、月に4GBが利用できる「ミニミニプラン」が最適で、セット割を活用すれば月額1,265円で利用することができます。

 

家族3人で利用した場合の、通信費トータル費用をシミュレーションしてみましょう。

 

ビッグローブ光UQモバイル家族合計
マンション4,378円1,265円3人7,986円
戸建て5,478円1,265円3人9,086円

*auPAYカードで支払う場合

 

通信費トータル費用は、マンション利用で7,986円・戸建て利用で9,086円になり、コスパの良さは抜群です。

 

キャッシュバックキャンペーン

今なら、ビッグローブ光を新規契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンが行われています。

 

ビッグローブ光 最大83,000円キャッシュバックを現金還元
【当サイト限定】BIGLOBE(ビッグローブ)光を新規でお申し込みの場合、高額キャッシュバックを現金還元!お得にビッグローブ光を始めよう!

 

 

工事費無料キャンペーン

光回線を導入する場合には、導入工事費が発生します。

 

ビッグローブ光の導入には最大で28,600円の標準工事費がかかりますが、今なら工事費が実質無料になるキャンペーンを行っています。

 

ビッグローブ光 新規工事費無料キャンペーン
BIGLOBE(ビッグローブ)光の工事費が毎月割引される「初期工事費無料キャンペーン」についてご案内。ビッグローブ光ならキャンペーンの適用で最大28,600円の工事費が実質無料に!超高速の光インターネットをお得に始めたい方はこの機会をお見逃しなく♪

 

 

引っ越し移転時の工事費用が無料

将来引っ越しをする場合、引っ越し先でも光回線の導入工事は必要であり、工事費用もその都度かかります。

 

転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ビッグローブ光がおすすめです。

 

ビッグローブ光では何度引っ越しを行っても、その都度必要になる工事費が無料になっています。

 

日本の光回線で最も提供エリアが広く、最も多くのマンション集合住宅などの建物に導入されている、フレッツ光を使う光コラボのビッグローブ光なら、引っ越し先でも安心してコスパ良く利用することができます。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました