PR

フレッツ光からビッグローブ光へ乗り換える方法・手順・安くなるプランを解説

WiFi

自宅のインターネット利用の回線手段として、10年以上前の早い時期から光回線を利用しているユーザーは、その大半がNTT東西の光回線「フレッツ光」をご利用中だと思います。

 

ご利用中の光回線の通信品質に特に不満を抱くことが無く、永年経過しても何となく継続利用している方が多いのですが、ある時期から支払っている料金が増えているのでは?と感じている方や、最新の光回線なら回線速度が更に上がって快適なのでは?と感じている方も少なくありません。

 

これらの疑問に簡潔にお答えするなら、料金に関しては、フレッツ光を運営しているNTT東西の方針が当時とは大きく変わり、法人向けに大きく舵を切っていて、個人契約の割引サービスを終了していることが関係している可能性があります。

 

回線速度の向上に関しては、良くも悪くもフレッツ光の通信品質は、サービス開始から当時の基準を大きく超越していて、現在主力になっている通信速度の公称値1Gbpsの基本も変わっていません。

しかし、フレッツ光を契約している時期によっては、それに満たない最大通信速度の契約になっている可能性があります。

 

フレッツ光の利用形態で、現在の個人契約の主力になっているタイプに乗り換えれば、現在よりも支払い料金の節約をすることが可能で、その乗り換えを機会として、通信速度の契約も1Gbpsにすることをおすすめします。

 

メリットしか無い乗り換えでも、光回線の乗り換えは導入工事が伴うことに、どうしても躊躇する方が多いと思いますが、ここまでご説明した、フレッツ光の個人向けで現在主流の光回線サービスへの乗り換えは、基本的に新たな回線工事を行う必要が無く、簡単な手続きだけで完了します。

 

代表的な乗り換え例として、フレッツ光からビッグローブ光へ乗り換える方法や手順、安くなる利用方法についてまで解説していきます。

 

回線工事が必要の無い「フレッツ光」の乗り換えとは?

 

(出典:NTT東日本

 

現在フレッツ光をご利用中のユーザーの、インターネット利用時の構図は、上記のようになっています。

 

インターネットを行うには回線の他にプロバイダが不可欠で、回線にはNTT東西の光回線フレッツ光を使い、契約しているプロバイダを使っています。

 

「フレッツ光」利用には2カ所契約が必要だった時代の契約形態

 

(出典:NTT西日本*一部改変)

 

2015年以前からフレッツ光を利用しているユーザーは、この図のような光回線フレッツ光をNTT東西との契約を行い、別途で接続業者プロバイダとの契約を結んでいます。

 

支払い先や問い合わせ窓口も2カ所ある利用形態で、フレッツ光のサービス開始当初から存在しているスタイルです。

 

しかし、インターネット利用者の急増や光回線利用者の拡大に伴い、スマホプラン契約のように、回線とプロバイダがワンセットになった、ユーザーにとって利便性の高いワンストップの契約形態を望む声が大きくなりました。

 

現在のフレッツ光の個人契約形態の主流は「光コラボ」

 

(出典:NTT西日本*一部改変)

 

この声に応えるかたちで2015年からスタートした、回線とプロバイダをワンセットにした、フレッツ光の契約形態が「光コラボ」です。

 

フレッツ光の個人利用形態としては、この「光コラボ」が現在は主流になっています。

 

この光コラボの形態は、NTT東西がフレッツ光をプロバイダに卸し提供を行い、プロバイダが自社業務と併せてワンセットにして、NTT東日本エリアで530社・NTT西日本エリアで235社から、光回線サービスとして提供されています。

 

フレッツ光利用は「光コラボ」が主流になる理由

フレッツ光(プロバイダ別契約)ユーザーと、光コラボユーザーを比較しても、インターネットの利用には、光回線フレッツ光+プロバイダである形態としては全く同じです。

 

しかし、光コラボが現在の主流になっているのは、メリットがあるからに他なりません。

 

対応窓口・支払い先が一カ所になる

光回線をNTT東西と契約して、別途プロバイダを契約する利用形態では、支払い先が2カ所になりますが、光コラボなら契約先がプロバイダだけになり、一カ所で契約が完了するため支払い先も一つだけになり、管理が楽になります。

 

また、トラブル時などの問い合わせ先も、対応窓口が一カ所になる利便性があります。

 

セット割を適用すればスマホ代が安くなる

数多くの企業から提供されていて、サービスを競い合う光コラボでは、毎月のスマホ代を家族の分まで安くする割引制度「セット割」があります。

 

このセット割は、特定の光コラボとスマホプランを併用することで適用され、通信費トータル費用を安くします。

 

フレッツ光をNTT東西と契約している場合にセット割は無く、光コラボに乗り換えることで初めて適用されます。

 

光回線サービスの支払金額が安くなる

支払い先が2カ所になることや、対応窓口が2カ所になっても気にしない方にとっても、支払金額の違いは気になると思います。

 

個人契約でフレッツ光の利用形態で光コラボが主流になる、最も大きな理由は支払い費用金額が安くなることです。

 

フレッツ光をNTT東西と契約+プロバイダ別契約の2カ所契約の利用形態の月額費用と、同じプロバイダで光コラボを契約した場合の月額費用を比較してみましょう。

 

@TCOMヒカリ ビッグローブ光 @nifty光 ソフトバンク光
光コラボ マンション 月額 4,180円 4,378円 4,378円 4,180円
戸建て 月額 5,610円 5,478円 5,720円 5,720円
フレッツ光+プロバイダ マンションプロバイダ料金 1,320円 990円 1,045円 1,045円
東日本マンション月額計 5,445円 5,115円 5,170円 5,170円
西日本マンション月額計 4,895円 4,565円 4,620円 4,620円
戸建てプロバイダ料金 1,320円 1,100円 1,320円 1,320円
東日本戸建て月額計 7,590円 7,370円 7,590円 7,590円
西日本戸建て月額計 6,050円 5,830円 6,050円 6,050円

 

インターネットを利用する形態としては、どちらも光回線にフレッツ光+同じプロバイダでも、光コラボは支払費用が安くなることが解ります。

 

NTT東西のフレッツ光割引制度の終了

NTT東西とフレッツ光の契約を継続していて、以前よりも割高になっている場合は、割引制度が終了している可能性があります。

 

NTT西日本では、「光もっと²割」「Web光もっと²割」の割引制度があり、「光もっと²割」は2018年4月30日・「Web光もっと²割」は2018年4月30日で終了しています。

 

「光もっと²割」の新規受付は終了しましたが、2018年5月以降も継続提供されています。

「Web光もっと²割」は新規受け付け終了しただけでなく、2018年5月1日(火)以降は無くなっています。「光ライト割」等の一部割引サービスについても同様です。

 

NTT東日本では、「にねん割」という割引制度が存在していましたが、2023年9月30日(土)で終了していて、既存ユーザーの割引も2024年3月に満了月を迎えた時点で終了しています。

 

NTT東西のフレッツ光は法人向けが主流であり、個人向けは自社(NTT東西)と直接契約をしない、プロバイダに回線を卸し提供する光コラボの方向性が明確であり、今後も個人向けユーザーへの優遇策が拡大することは無く、縮小傾向になっているのは間違いありません。

 

フレッツ光から光コラボへの乗り換えは「転用」で簡単に行える

 

(出典:NTT東日本公式

 

現在フレッツ光をNTT東西と契約してご利用中のユーザーが、光コラボに乗り換えても、利用する光回線はフレッツ光であることに変わりは無く、そのため新たに導入工事を必要としない、簡単な手続きだけで乗り換えが可能になっています。

 

この手続きの方法を「転用」と言います。

 

光回線サービスの乗り換えは、とても面倒くさいと考えがちですが、この「転用」による乗り換えなら簡単な手続きだけで工事は必要が無く、インターネットが利用できない期間も生じません。

 

フレッツ光からビッグローブ光へ「転用」で乗り換える手順

フレッツ光をNTT東西と契約していて、別途プロバイダを契約しているユーザーが、「転用」で光コラボに乗り換えるのは簡単です。

 

人気の光コラボ「ビッグローブ光」に乗り換える、「転用」の大まかな手順から見てみましょう。

 

  1. NTT東西から「転用承諾番号」を入手
  2. ビッグローブ光に転用で申し込み
  3. 利用していたプロバイダに解約連絡

 

これだけです。

 

転用の申し込みをしてから1週間から2週間程度で、光コラボの「ビッグローブ光」へ乗り換えが完了します。

 

詳細な方法は以下の通りです。

 

NTT東西から「転用承諾番号」を入手

まず行うのは、契約しているNTT東西から「転用承諾番号」を入手することです。

 

この入手した番号を光コラボの申込時に伝えることで、光コラボ側で現在申し込み者が使っている光回線のフレッツ光を特定することができます。

 

ひかり電話をご利用中の場合は、転用承諾番号を伝えて光コラボを申し込むことで、現在利用中の電話番号を乗り換えた(転用した)光コラボでも利用できます。

 

転用承諾番号入手前に準備しておくこと

NTT東西に転用承諾番号を入手する前に、以下を準備しておくとスムーズです。

 

 

  • a.お客さまID、ひかり電話番号か契約時の連絡先電話番号
  • b.契約者氏名
  • c.フレッツ光を利用している場所の住所
  • d.フレッツ光の利用料金支払い方法

 

NTT東日本の場合は、a.b.cについてこちらから確認出来ます。

dは請求書かクレジットカード明細等で確認する必要があります。

 

NTT西日本の場合は、a.b.cについてこちらから確認出来ます。

dの確認方法はこちら

 

転用承諾番号入手窓口

フレッツ光の契約先はお住まいの場所によって、NTT東日本・NTT西日本があります。

 

NTT西日本エリア

富山県 / 石川県 / 福井県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県

NTT東日本エリア

北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 東京都 / 埼玉県 / 千葉県 / 神奈川県 / 山梨県 / 新潟県 / 長野県

 

受付窓口

NTT東日本

ネットで転用手続き窓口はこちら

受付時間は8時30分から22時で土日祝日も受け付けています。

 

電話は0120-140-202

受付時間は9時から17時で土日祝日も受け付けています。

 

 

NTT西日本

ネットで転用手続き窓口はこちら

受付時間は7時から25時で土日祝日も受け付けています。

 

電話は0120-553-104

受付時間は9時から17時で土日祝日も受け付けています。

 

転用承諾番号の注意点

転用承諾番号は、以下の点にご注意ください。

 

転用承諾番号は、web手続きの場合はスクリーンショットを撮る・プリントアウトする、電話の場合はメモをする等で、必ず控えをとってください。

 

転用承諾番号には、発行日から15日間の有効期限があります。

期間内に申し込みが完結するように、入手したら早めの光コラボの申し込みを行ってください。

 

転用承諾番号を失念したり、申し込み先の光コラボで有効期限が短いことで転用が受け付けてもらえなかったり、有効期限内に光コラボの申し込みを行わなかったりした場合には、再度取得手続きを行うことで新しい転用承諾番号が有効になり、古い番号は自動的に無効になります。

 

ビッグローブ光に転用で申し込み

 

(出典:ビッグローブ光申込サイト)

 

転用承諾番号が入手できたら、次に光コラボのビッグローブ光へ申し込みを行います。

 

新規申し込みでは無く「転用」で申し込みを行い、入手した転用承諾番号を伝えるだけです。

 

ビッグローブ光を転用で申し込む窓口は、公式HPよりもオンライン専門代理店を利用した方が、公式特典に加えて代理店独自の特典も併用できるのでお得になります。

 

ビッグローブ光 申し込みサイト
人気プロバイダBIGLOBEが提供する超高速の光インターネット『ビッグローブ光』ならプロバイダ料金も込みで月額4,378円~!さらにauスマホを利用中の方ならauセット割の適用で光回線の料金が月額3,058円~とさらにお得に始めることも♪

 

 

今なら、ビッグローブ光に転用で申し込むと、20,000円のキャッシュバックが受け取れるキャンペーンが行われています。

 

ビッグローブ光 最大83,000円キャッシュバックを現金還元
【当サイト限定】BIGLOBE(ビッグローブ)光を新規でお申し込みの場合、高額キャッシュバックを現金還元!お得にビッグローブ光を始めよう!

 

 

電話での申し込みも可能です。

 

0120-93-2299(フリーダイヤル)

 

オンラインの入力を手間とお考えなら、フリーダイヤルに電話して転用を申し込むのが簡単です。

 

何らかの疑問点や不安等があっても、申込時に経験豊富なスタッフと直接相談しながら進められます。

 

auスマートバリューを適用させるならビッグローブ光電話の申し込み

ビッグローブ光を運営しているのは、KDDIグループの企業であるビッグローブ株式会社なので、auのスマホプランを利用している場合は、自宅の光回線にビッグローブ光を併用することで、セット割であるauスマートバリューが適用されます。

 

auスマートバリューを適用させるには、ビッグローブ光電話(月額基本料550円)を併せて申し込む必要があります。

ビッグローブ光電話は、転用で申込時に同時に申し込むことができます。

 

申し込み後に到着するもの

転用でビッグローブ光への申し込みが完了すると、以下の資料が届きます。

 

入会資料

BIGLOBE会員証(または接続ID通知書)・接続設定ガイド・契約内容のご案内などの入会資料です。

 

au ID通知

各種手続きに使用する「au ID」などが記載された葉書です。

 

auのスマホをご利用中の方は最寄りのauショップなどで、毎月のスマホ代が安くなる、auスマートバリューの手続きを行ってください。

 

支払い方法登録用紙

ビッグローブ光はKDDIのグループ会社であるビッグローブが行うサービスであり、請求はKDDIからになります。

 

この用紙が届いたら、速やかに必要事項を記入して返送してください。

クレジットカード決済など支払い方法が確定されている場合は、この用紙は届きません。

 

開通のご案内

ビッグローブ光に切り替わる、予定日のご案内通知が届きます。

 

予定日になるとビッグローブ光側の遠隔操作で、インターネットの開通設定が自動的に行われます。

ユーザー側で特に行うことは無く、Wi-Fiルーターを利用している場合は、そのまま継続利用ができます。

 

利用していたプロバイダに解約連絡

無事にビッグローブ光が開通したら、NTT東西にビッグローブ光から手続きが行われて、NTT東西と契約していたフレッツ光は自動的に解約されます。

 

別途契約していたプロバイダには、解約の申し出をする必要があります。

解約をしないと、ビッグローブ光の利用を開始した後も、請求が継続されてしまいます。

 

解約手続きはプロバイダによって異なるため、利用していたプロバイダにお問い合わせください。

フレッツ光の利用時にプロバイダとしてビッグローブを利用していて、ビッグローブ光に乗り換えるような、同じプロバイダで光コラボに乗り換える場合でも、プロバイダによって対応は異なるため、確認を行ってください。

 

「UQモバイル」へ乗り換えればコスパは更に良くなる

 

(出典:UQ mobile公式サイト

 

auスマホをご利用中のユーザーは、フレッツ光から光コラボのビッグローブ光に乗り換えることで、通信費トータル費用は安くなります。

 

光コラボと併用して受けられる、セット割であるスマホ1台につき1,100円が安くなるauスマートバリューを適用させれば、家族3人で利用している場合、auのスマホ代は毎月3,300円安くなります。

 

auで契約者の多い使い放題MAXでは、自宅で光回線のWi-Fiが利用できるスマホユーザーのギガ消費量は、月に3GB未満になることが多く、その場合毎月スマホ1台につき1,650円の割引が自動的に適用されます。

 

家族3人以上で利用することで、毎月スマホ1台につき1,100円の家族割が適用されるため、使い放題MAXの月額は3,388円になり、光回線の料金もフレッツ光を利用していた場合よりも安くなり、通信費トータル費用は下がります。

 

3人で利用した場合を計算すれば、以下になります。

 

ビッグローブ光 au 使い放題MAX 3GB未満 家族 合計
マンション 4,378円 3,388円 3人 14,355円
戸建て 5,478円 3,388円 3人 15,455円

 

通信費トータル費用で、マンション利用14,355円・戸建て利用15,455円は、それまでの支払い額よりも安くなりますが、更に安くする方法があります。

 

サブブランド「UQモバイル」

それは、auのサブブランドである「UQモバイル」に、auから乗り換えを行うことです。

 

auと全く同じ回線や電波を使う「UQモバイル」は、安価に高品質な通信回線の利用が可能です。

同じ電波を使うためauで購入したスマートフォンを、UQモバイルでも快適に利用することができます。

 

ビッグローブ光と併用することでセット割が適用されて、安価なUQモバイルの料金を更にお得に利用できます。(ビッグローブ光電話の申し込みが必要です)

 

光回線のビッグローブ光と、auのサブブランドであるUQモバイルを併用する事で、スマホ1台につき最大毎月1,100円のセット割が10契約まで適用が受けられます。

 

トクトクプラン コミコミプラン ミニミニプラン
1GB未満 15GB 20GB 4GB
月額料金 2,277円 3,465円 3,278円 2,365円
セット割 1,100円 1,100円 0円 1,100円
割引後 1,177円 2,365円 3,278円 1,265円

 

auの割引適用の基準値である3GBよりも1GBの余裕がある、4GB容量の「ミニミニプラン」にセット割を適用すれば、スマホ1台あたり月額1,265円で利用できます。

 

同様に家族3人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみましょう。

 

ビッグローブ光 UQモバイル 家族 合計
マンション 4,378円 1,265円 3人 7,986円
戸建て 5,478円 1,265円 3人 9,086円

*auPAYカードで支払う場合

 

通信費トータル費用は、マンション利用で7,986円・戸建て利用で9,086円になり、au利用時と比較すると、毎月6,369円安くなります。

 

auからUQモバイルへの乗り換え方法は?

auからUQモバイルへの乗り換えは、同じKDDIが運営しているので転用以上に簡単です。

 

UQモバイルの申し込み時に、auで利用している電話番号を使うMNPである旨を伝えるだけで、それ以外の事前手続き等は一切不要です。

 

おひとりでも家族でも!ずーっとおトクなUQ mobile
おひとりでも家族でも!自宅セット割で、ずーっとおトクなUQ mobile|格安sim・格安スマホの通販ならUQ mobile公式オンラインショップ。送料は当社負担で自宅で簡単注文!スマートフォンの人気端末はもちろん、SIM、eSIM、中古品...

 

 

UQモバイルへの乗り換え完了後には、auは自動的に解約されます。

 

ドコモスマホユーザーのセット割を含めた最適な転用先は?

 

(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)

 

ドコモのスマホユーザーが光コラボに転用を行う場合、セット割まで考慮したコスパの良い乗り換え方法として、転用する光コラボとして「@TCOMヒカリ」、スマホプランは併用してセット割が適用される、ドコモ回線を使った格安SIMの「LIBMO」への乗り換えが最適です。

 

@TCOMヒカリの月額料金は、マンション4,180円・戸建て5,610円です。

 

「格安SIM」LIBMO

 

(出典:LIBMO公式)

 

「LIBMO」はドコモ回線を使う格安SIMで、ドコモと全く同じ電波やアンテナ基地局を利用するため、ドコモで購入したスマホが快適に乗り換え後も利用できます。

 

光回線の@TCOMヒカリと格安SIMのLIBMOを併用する事で、スマホ1台につき毎月220円のセット割が最大5契約まで適用が受けられます。

 

LIBMOの料金プランとセット割適用後の料金

LIBMOのプランと、セット割を適用後の料金は以下になります。

 

〇納得プラン
データ容量 通常料金 @T COMヒカリ
月額割引額
実質金額
3GBプラン 980円 1回線 220円/月割引 760円
8GBプラン 1,518円 1回線 220円/月割引 1,298円
20GBプラン 1,991円 1回線 220円/月割引 1,771円
30GBプラン 2,728円 1回線 220円/月割引 2,508円

 

LIBMOの3GBプランなら、セット割を適用すればスマホ1台が月額760円で利用できます。

 

同様に家族3人で利用した場合の、通信費トータル費用を計算してみます。

 

@TCOMヒカリ スマホ3GBプラン 家族 合計
マンション 4,180円 760円 3人 6,460円
戸建て 5,610円 760円 3人 7,890円

 

ドコモ回線のスマホプランと光回線の通信費トータル費用としては、この組み合わせが最安値級だと言えます。

 

ドコモからLIBMOへの乗り換え

ドコモから格安SIMのLIBMOへ乗り換えても、今お使いの電話番号はそのまま利用することができます。

 

LIBMOの申し込みをする前に、ドコモから「MNP予約番号」を収得する必要があります。

 

ドコモのMNP予約受付窓口 受付時間
携帯電話 [ドコモの携帯電話から] 151(無料) 9:00~20:00
一般電話 0120-800-000 9:00~20:00
Web My docomo → 契約内容・手続き → よく利用される項目 → ドコモオンライン手続き 9:00~21:30
店頭 ドコモショップ 店舗によって異なる

 

LIBMOの申し込み時にドコモから収得したMNP予約番号を伝えて、新規ではなくMNPである旨を伝えてください。

 

TOKAIの格安SIM/格安スマホ|LIBMO(リブモ)
TOKAIの格安モバイル「LIBMO(リブモ)」。NTTドコモの回線で通話およびデータ通信が行える格安モバイルサービスです。

 

 

キャッシュバック

@TCOMヒカリでも、キャッシュバックキャンペーンを行っています。

キャッシュバック特典の詳細は、以下をご覧下さい。

 

@T COM(アットティーコム)ヒカリ 最大50,000円キャッシュバック
@T COM(アットティーコム)ヒカリの新規加入で最大50,000円を現金キャッシュバック!さらに工事費も最大19,800円が割引で実質無料!おトクに@T COM(アットティーコム)ヒカリを始めるチャンス!

 

 

ソフトバンクスマホユーザーのセット割を含めた最適な転用先は?

 

(出典:ソフトバンク光申込サイト)

 

ソフトバンクのスマホユーザーが光コラボに転用を行う場合、セット割まで考慮したコスパの良い乗り換え方法として、転用する光コラボとして「ソフトバンク光」、スマホプランは併用してセット割が適用される、ソフトバンクのサブブランドである「ワイモバイル」への乗り換えが最適です。

 

ソフトバンク光の月額料金は、マンション4,180円・戸建て5,720円です。

 

「サブブランド」ワイモバイル

 

(出典:ワイモバイル公式)

 

ソフトバンクが提供するサブブランドのワイモバイルは、メインプランであるソフトバンクと全く同じ回線・電波が使えるキャリア回線であるため、ソフトバンクで購入したスマホがワイモバイルでも継続して快適に利用ができます。

 

ワイモバイルの料金プランとセット割適用後の料金

光コラボのソフトバンク光と、ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルを併用する事で、スマホ1台につき最大毎月1,650円のセット割が10契約まで適用が受けられます。

 

ワイモバイルのプランと、セット割を適用後の料金は以下の通りです。

 

シンプル2
プラン名 S M L
容量 4GB 20GB 30GB
基本月額料金 2,365円 4,015円 5,115円
セット割 1,100円 1,650円 1,650円
割引後 1,265円 2,365円 3,465円

 

ワイモバイルの4GBプランにセット割を適用すれば、スマホ1台が月額1,265円で利用することができます。

 

家族3人で利用した場合の通信費トータル費用を、これまでと同様に計算してみます。

 

ソフトバンク光 ワイモバスマホ 家族 合計
マンション 4,180円 1,265円 3人 7,788円
戸建て 5,720円 1,265円 3人 9,328円

*PayPayカード支払い割187円も適用した場合

 

ソフトバンクのメリハリ無制限+を利用した場合と比較して、通信費トータル費用は毎月6,787円が安くなり、年間では81,444円もお得になる計算になります。

 

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え方法は?

ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えは、同じソフトバンクが運営しているので転用以上に簡単です。

 

ワイモバイルの申し込み時に、ソフトバンクで利用している電話番号を使うMNPである旨を伝えるだけで、それ以外の事前手続き等は一切不要です。

 

https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3679451&pid=890541193

 

 

ワイモバイルへの乗り換え完了後には、ソフトバンクは自動的に解約されます。

 

キャッシュバック

ソフトバンク光を代理店契約すると、キャッシュバックキャンペーンを行っています。

キャッシュバック特典の詳細は、以下をご覧下さい。

 

ソフトバンク光 キャッシュバック条件 | 高額現金還元
SoftBank 光(ソフトバンク光)のお申し込みでキャッシュバックをお得に受け取るならぜひ当サイトまで!当サイトならオプションの加入なしでも25,000円キャッシュバック♪電話サービスなどお得なオプションに加入する場合なら最大28,000...